EAU ROUGE 趣味のお話【part22】

こんにちは🏠

お盆休みから気温が少しさがり朝夕は過ごしやすくなった気がしますね😎とはいえ、まだまだ日中の気温は高いので、熱中症に気を付けて過ごしましょう💦

さて、今回の趣味の時間は…キャットストリートを通ったので少し覗いてきました~😍

前に訪れたMoMAやカフェのあるGYRE(ジャイル)の横にある路地が表参道側のキャットストリートです😎

キャットストリートは旧渋谷川遊歩道で1964年に渋谷川が暗渠化された上に造られた遊歩道。ファッション関係のお店が多い通り🤵所々にある座れるスペースや小さな公園のようなエリアには、多くの人々が休憩をしたり休憩をしたりとても賑わっていました🌈

たくさんの左右に広がる路地があるので、奥へ入ってみるとファッションだけでなく飲食店が多くあります😲右のお写真のアジア料理店は路面に席があり、色とりどりのテーブルや椅子がアジアっぽくて目を惹きました😍無造作感がいい雰囲気で、夜は気持ちよく外でお酒が飲めそう🍻

メインの通りにあるCOACHはシンプルな洗練された外観✨と思ったら、店舗入り口にはポップなサインとモニュメントが😲❕❕❕キャットストリートに合わせたコンセプトのサインなんだなぁ~くらいで通りすぎたのですが、後から調べてみると、『プレイランドのように五感で楽しむコーチ』のコンセプトストアとのこと😍五感で楽しむ✨という一言が魅力的すぎました😍ホームページに掲載されている店内のお写真をみると、外観からはわからない層のような造りになっているような?気がするので、一度観に行きたいなぁと思いました😎

1998年に建築されたパタゴニア東京渋谷店🏠有限会社 awn (旧 architecture WORKSHOP)による設計で、当初は街の変化に合わせて10年後に解体されることを見込んで、将来解体しやすくリサイカブルな建築としてつくられたようです😲これから先、この店舗がどのように変化していくのか楽しみです✨

今まで何気なく通り過ぎていたキャットストリート😺次回に向けて面白そうな建築はないか調べていると…

COACHの店舗は2005年に施工された安藤忠雄氏による建築ということを知ることができました😲✨✨✨ぱっと見の外観が安藤忠雄氏っぽくないので、予想だにしない発見に感激です😍そのお隣はSANAAの設計だったようで、次回はもう少しじっくりとキャットストリートを歩こうと思いました😅その際は、銀座に続いて『キャットストリートぶらり散歩』でブログを…🤣

それでは次回更新をお楽しみに😎

関連記事

PAGE TOP