EAU ROUGE 趣味のお話【part17】

こんにちは😎

猛暑日が続いています💦💦熱中症関連のニュースも多く、厳しい夏を元気に乗り切れるよう体調管理には気を付けたいですね😎

さて、今回は表参道にある隈研吾氏が手掛けた『サニーヒルズ 南青山』へ行ってきました✨✨

表参道のメイン通りから小道へはいった住宅街の中に突如現れるこちらの建築。

外観はインパクト大です🌳ヒノキの角材を利用して、日本の木造建築に伝わる「地獄組み」が用いられています。

地獄組みとは、釘を使わずに施工される木組みの一種だそうです。店内を見学させてもらう中でどのように組まれているのかじっくり近くで観ることができます✨

商品を購入すると、希望される方は二階で台湾流のおもてなしをうけることができます✨

素敵な落ち着いた空間を堪能しつつ、美味しいお茶とケーキをいただくことができて贅沢な気持ちになります🌳

仕事帰りの夕方に立ち寄ったのですが、人が多くないので一人でもゆっくり過ごせました✨夜暗くなってからは、幾重にもなる木材の間から光がもれて柔らかい印象のライトアップになっているようです。次回は夜も観てみたいなぁと思います🌙

室内の階段が結合部の様子を見やすかったので、わかりやすい場所を探しつつ…装飾であり、構造であり、どこから観ても木々の重なりは美しいなぁと感じました。

左の写真は結合部が幾重にもなっていて素人には仕組みが理解できなかったのですが、右の切り欠きはアパート建築でも筋交いの部分などでよく目にする機会がある断面だなぁと🌳

地獄組みを調べてみると詳しく紹介してある記事が多くあるので、気になる方がぜひ知識を深めてください🏠

このセットを今回購入したのですが、こちらは南青山店限定のデザインなんだそう✨箱や袋の柄が地獄組みの木々を表している感じがしますよね🌳

小さめの袋にはなりますが、お昼休みにちょっと外出するよという時に職場で大活躍✨日々の生活の中に建築やデザインに触れる機会があることで、ちょっとした時間がより楽しくなる気がしています🏠

次回の趣味の時間ネタはどこに行こうか…✨更新をお楽しみに~😎

関連記事

PAGE TOP