こんにちは✨
最近、一日の間の気温差だけでなく毎日の気温の変化も大きく、厚着にするか上着を持ち歩く程度にするか…悩ましいです😅
週末がとても寒く感じたため、昨日はヒートテックを着て出勤したところ…風が吹くことなく程好い気温で💦少し汗ばんでしまいました🤣それを踏まえて…今日は20度まで日中の気温が上がる予定だったので、ヒートテックとジャケットをやめてカーディガンに変えてみたところ、次は風が冷たくて大失敗🤣
温度調整が難しい時期なので、着用するアイテムは気を付けて過ごしましょう❕❕❕
さて、前回は基礎の配筋まで完了したA棟、B棟の進捗をみてみましょう👀A・B棟同日に上棟を行いました。1日目は1階部分、2日目は2階部分です🏠


こちらは道路側にあるA棟。道路及び畑に隣接する部分には、足場用メッシュシートを設置して安全対策を十分に進めます🚧


こちらは敷地の奥になるB棟。こちらも畑及び家屋へ隣接する足場にはシートを設置して、上棟を行いました🚧


上棟が晴天に恵まれ毎回嬉しい気持ちになるのは私だけでしょうか❔上棟は工事の中でとなるイメージなので、今のところ晴天に恵まれているガレージハウスの上棟はラッキーだなぁと思います😄✨
上棟のお祝いは共同住宅のため簡易的ではありますが、現場で職人の方々はちょっとお祝いな昼食を✨


少しだけ中へお邪魔してきました✨プレカット材には、現場名、図面上の番号が印字されているんですね😲一つの現場で一度に2棟が上棟をおこなっているので、材料の入れ違いなどの防止にいいですね✨


筋交いや間柱も印字があることにびっくりです😲図面データが細かく反映できるようになった技術の進歩を感じます🙄筋交いや間柱が設置されるペースが10年ほど前にみた現場よりも早いなと感じたのは、こういった小さな変化によるものかもしれないですね😲


二日目は監督から届いたお写真🏠無事にA棟B棟ともに二階まで建ちあがりました✨これからも安全に工程がすすみますように✨
上棟1日目は現場のあとにランチへ行ってきました✨


北九州では地元民から愛されている『資さんうどん』✨大平ガレージハウスの現場から徒歩10分ほどの場所に町上津役店があります😍自動販売機もうどん柄に資さんロゴです🤣


資さんうどんといえば、肉ごぼ天うどん😍しかし❕❕❕『選べる資さんしあわせセット』という、人気メニューをミニサイズで一度に食べることができる幸せすぎるセットがあったので、そちらをチョイス😍
資さんはうどんだけでなく、丼もおでんもカレーもデザートもいろいろ美味しいので飽きずに何度も行けてしまいます…😍やっぱり資さんは最高です✨
東京へも進出してくれてうれしい限りなのですが、東京の店舗では週末や食事の時間帯は行列です😅北九州の感覚でフラッと行ってみたら何時間…単位の訪問になりました😢関東圏にたくさん店舗ができますように~✨
資さんが恋しくなったところで…今回はこのへんで…🤣
次回更新をお楽しみに✨






